Reading in 5 minutes

毎週木曜更新! 五分で一記事。忙しい現代人のための本要約ブログ

人生ゲーム。

皆さん、こんにちは!

今週は「一人目」が記事を書かせていただきます☺️

 

いや〜先週の「二人目」の記事は本当にタメになりましたね〜

すぐに私も読みましたよ!

メール読みやすいって言われたい!!(切実)

 

そんな今日は私もある本を紹介したいと思います!!

 

 

新版 政治と経済のしくみがわかるおとな事典

新版 政治と経済のしくみがわかるおとな事典

 

 

今日、紹介したいのは池上彰さん監修の「政治と経済のしくみがわかるおとな辞典」です。

 

この本を読んだ動機は2点あります。

1点目は、私自身が浅学のため社会に出たときに恥をかきたくないという、見栄っ張りの一辺倒でした。笑

2点目は、この世の中の仕組みってどうなってるんだろう?とりわけ日本ってどう動いているんだろうというモヤモヤがあったからです。

 

 

みなさんも正直に言うと日本の制度や仕組みについてあまりよく分かっていないという方も多いんじゃないでしょうか?

 

スポーツやトランプもそのルールというものをある程度把握していないとプレーすることは困難です。

 

だからこそ…

この世界でプレー(生きる)する我々が世の中のルールを知るということは必要なのではないでしょうか。

 

 そんな意を込めていくつか内容を紹介していきたいと思います笑

 

 

 

議員一人に使われる税金は一億円以上!?

議員の政治活動は経済的に国民の税金がそれを支えています。

その額は何と一億円以上! 

 

今日はそんな国会議員に使われている費用を紹介していきます。

給料月額約130万円 ボーナスを含めて 年間2100万円程度

文章通信交通滞在費…政治活動にかかる経費。月額100万円

公設秘書の給料…公設秘書二人、政策秘書一人の給料は国費負担。合計2000万円程度

政党助成金…日本の人口に250円をかけた年間300億円以上が各政党に分配されている。個人の懐には入らないが、議員一人当たり数千万円分が国から支給されることになる。

立法事務費…議員提出法案作成のための調査、準備にかかる経費 年額780万円

海外視察年間200万円

jrの無料パス、航空券クーポン

 

上記の他にもまだまだ使われているお金は沢山あります。

 

しかし、ここで伝えておきたいことがあります。

政治活動にお金がかかるのはいうまでもありません。

重要なのはその対価に見合った働きを国会議員がしてくれているのか?

こうして数字に表すと国会議員に与えられた責務の大きさがよりわかるのではないでしょうか?

 

 

 

 

既にあなたの借金は850万円

日本が借金大国だということはみなさんも何となく知っていることだと思います。

しかし、日本は経済大国だし普通に生活できているし大丈夫!!

そう思っている方も多いと思います。

しかし、現在の日本の国債発行残高合計は約1000兆円にも及び、国の予算10年分にも及びます。

*国債…国の借金

 

つまり、既に国民一人当たり850万円の借金を背負わされています。

ちなみに850万円あれば高級腕時計であるロレックスを10本買うことも可能です。

 

今後も社会保障費等の増加により歳出は増えるため国の借金は今後も増えていくことになりますが、人口減少で働き手は減っていきます…

 

あれ?やばくね?

こう思ったのはきっと私だけではないはず。

 

 

 

 

 

世界的に問題なのは少子化ではない。人口の爆発的増加だ。

 

日本では少子化が騒がれていますよね。

しかし、世界的な問題はむしろその逆なんです。

医療の発展による死亡率の低下等による人口の爆発的増加。

 

今から丁度100年前世界の人口は約20億人でした。

しかし、現在では約70億人

 

たった100年で50億人も増えたのです。

ちなみに3億人から6億人に増えるまでは1600年かかっています。

上記の数字から見て取れるように爆発的に人口は増えています。

さらに、まだまだ人口は増えていきます。

 

ここで発生するのが資源不足の問題

地球の資源では人口分を賄えないことによる食糧不足なども懸念されています。

そういった資源不足による人々の争いも考えられます。

イメージのつかない方は人口増加は映画でもよく取り上げられるテーマのため、映画を見てイメージを持っていただけると良いのではないでしょうか。

 

下記の映画はそんな人口増加を問題に取り上げています。

よかったら見てみてください☺️ 

インフェルノ (字幕版)

インフェルノ (字幕版)

 

 

 

 

 

最後に

 

今回は、本書の内容を少し紹介させていただきました!

本書は他にもたくさんの情報が非常にわかりやすく記載されています。

自分の人生を生きていく上で知らなくては損をする情報がたくさんあります。

それらを勉強する第一歩に非常に良い一冊なのではないでしょうか?

活字嫌いな方も読みやすい。

そんな一冊です!

仕組みを理解し、それを活用することで豊かな人生を歩んでいきませんか?